Skip to content

音みるブログ音みるブログ

Home > ピアノ

なんで継続できるの?音楽は水もの、やめたらそこでおしまいだから。みんながやめない理由は?

2025年6月18日 by miruchan

暑すぎますね。。まだ6月だというのに。天気の話は置いといて。…

続きを読む なんで継続できるの?音楽は水もの、やめたらそこでおしまいだから。みんながやめない理由は?

未分類

グループレッスン ピアノ ピアノに繋げる ピアノ教室 フォルマシオン リトミック リトミック体験 リトミック体験1歳 リトミック教室 自由が丘リトミック

音楽の素地を作ったからこそ、の・・・

2025年4月30日 by miruchan

4月は、オトミル、年度の切り替えの時期です。 4月の終わりに…

続きを読む 音楽の素地を作ったからこそ、の・・・

未分類

1歳半 グループレッスン ピアノ フルート リトミック リトミック体験 リトミック教室 ヴァイオリン 自由が丘リトミック

なぜみんな継続できるのか??

2025年4月6日 by miruchan

よく聞かれるのです。ラストの卒業ステージの話です。 「仙田先…

続きを読む なぜみんな継続できるのか??

未分類

#ピアノ発表会 #ピアノ練習 20周年 アンサンブルコンサート.ピアノ.発表会 グループレッスン ピアノ ピアノに繋げる フォルマシオン リトミック体験 自由が丘リトミック

年明けに全学年の特徴を書いてみました

2025年1月7日 by miruchan

あけまして、おめでとうございます 今年は2025年ということ…

続きを読む 年明けに全学年の特徴を書いてみました

未分類

20周年 グループレッスン ピアノ ピアノ教室 リトミック リトミック教室 自由が丘リトミック

音符が読めない?

2024年5月23日 by miruchan

おとみるっこでも、譜面を読むのに苦労している子たちが多い。 …

続きを読む 音符が読めない?

未分類

#ピアノの練習 #譜読みが苦手 ピアノ 練習 自由が丘リトミック

修了式、そして飛んでった携帯

2024年4月30日 by miruchan

5月開講クラスが始まる目前!!、本日、4月最終日でございます…

続きを読む 修了式、そして飛んでった携帯

未分類

ピアノ リトミック体験1歳 修了式 自由が丘リトミック

オススメの楽譜・ポピュラー編です🎵

2023年5月23日 by miruchan

名曲…と言っても、クラシックではなくって、いわゆ…

続きを読む オススメの楽譜・ポピュラー編です🎵

未分類

オススメ楽譜 ピアノ ピアノアレンジ 高学年向け楽譜

2022年度修了式終わったよ〜

2023年4月29日 by miruchan

  たくさんの写真たち! 4月が音みるは、年度終わ…

続きを読む 2022年度修了式終わったよ〜

未分類

ピアノ ピアノに繋げる ピアノ教室 リトミック体験 練習

さぁ本番に向けて!

2022年11月30日 by miruchan

お店でのレッスンも定着してきました〜。3つ目のレッスン室。 …

続きを読む さぁ本番に向けて!

未分類

アンサンブルコンサート.ピアノ.発表会 ピアノ 練習

このブログについて

このブログは自由が丘のリトミック教室「音のみるふぃーゆ」の公式ブログです。リトミックとピアノのおけいこ日記。(旧ブログはこちら)

「音のみるふぃーゆ」のお教室ホームページはこちらになります。
自由が丘のリトミック教室「音のみるふぃーゆ」
「音のみるふぃーゆ」公式HP

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月

最近の投稿

  • なんで継続できるの?音楽は水もの、やめたらそこでおしまいだから。みんながやめない理由は? 2025年6月18日
  • 音楽の素地を作ったからこそ、の・・・ 2025年4月30日
  • なぜみんな継続できるのか?? 2025年4月6日
  • 速度と進歩。。焦らないで〜! 2025年2月12日
  • 年明けに全学年の特徴を書いてみました 2025年1月7日

カテゴリー

  • ある日のレッスン風景 (1)
  • お知らせ (2)
  • イベント (1)
  • 未分類 (106)

音みる掲載書籍

音のみるふぃーゆが書籍に掲載されました!


ムジカノーヴァ9月号

生徒を伸ばす! ピアノ教室運営大研究

音みるブログ

自由が丘のリトミック教室「音のみるふぃーゆ」のブログです。
  • Crack Bowling Evolution 2.1